昨日のSeul(e)営業終了後♪
到着しました先は、新大阪駅!

「特急くろしお」に乗り込み!串本へ向かいます♪
そして、約3時間半後♪

串本に到着!!
ダイビングサービスのスタッフさんが駅まで車でお迎えに来てくれまして・・・

「南紀シーマンズクラブ」に到着!!

施設内にエアタンクがたくさん。
週末はやはり忙しかった様子です!
お店に入りますと・・・

本日、潜りにいらっしゃっていたゲストさんからお酒の差し入れがありました♪
ありがとうございます~♬
さて今回、とある事情がありまして。。。

堂丸が新しくダイビングコンピュータを購入する運びとなっておりまして。
前回お世話になりました「DIVE KOOZA」の「上田さん」がお手配下さり、こちらのお店に届けてくれてました♪
このダイビングコンピュータ(通称:ダイコン)はダイバー必須のアイテムでして。
ダイコンはだいたい腕に取り付けるウォッチ型で、時間の表示はもとより、現在水深や潜水時間・水温・最大水深など、今潜っているダイビングのデータをリアルタイムで教えてくれる道具のことです。
ダイバーは常にダイコンを確認しながら、体に負担のかからない安全な潜水計画を立てる必要があります。

こちらのお方は、翌日ガイドをして下さいますシーマンズクラブの「岩崎さん」

設定や使用方法を教えてもらってます。
そんなこんなで、そろそろ就寝時間。

翌日はこんな感じで、ゲストの皆さん一緒に潜ります予定です♪
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
そして、迎えました本日!

快晴ですっ!!!!!

こちらの船は「シーマンズⅧ世号」

準備万端!
堂丸に写真を撮ってもらいました♪

こちらの倉橋の隣のお方は友人でベテランダイバーさん「みっちゃん」

バブルリンガー「岩ちゃん」にガイドしてもらいます♪
そしていよいよ!エントリー開始っ!!

1本目は期間限定のポイント「アンドの鼻」

透視度も良い感じです♪




こちらの魚は・・・

「カミソリウオ」

大きな「アザハタ」の周りに「クロホシイシモチ」

「アザハタの根」の主です!

大きなスリバチカイメン。

浮遊する堂丸と「ツバメウオ」

「ツバメウオ」をGoProで動画撮影している堂丸♪

「ツバメウオ」はこんな感じ。
写真はございませんが下から見上げますと、空を飛んでいるツバメのようなシルエットなんですよ♪

一眼レフカメラで撮影している「みっちゃん」







そして、2本目!

ポイント名「住崎」

「クロホシイシモチ」が群れ群れです!

ある角度から見ますとピラミッドみたいな住崎の根。

「チョウチョウコショウダイ」の幼魚。

「アカゲカムリ」
カイメンを切って背中に背負っているカニです。

スヌート撮影(スポットライトを用いた撮影方法)をしました「オキゴンベ」

「マダライロウミウシ」
そして!こちらは!?

ジャジャン!!

「ウオノエ」です♪

通常、魚の口の中に生息してる子でして。
ウオノエは「魚の餌」って事みたい。
魚の口内に住みついてる様が、魚が食べた餌のような印象からきてるらしいです♬
まぁ・・・完全に寄生生物ですな♪

オスとメス対になっていまして、夫婦仲良く口内で一生を過ごすとの事です

大きさは、だいたい3㎝ぐらい。

さて、こちらは「イラ」
釣り師さんは「テス」って呼んでます。

「クロホシイシモチ」の群れ




楽しかった2本目も終了し♪
続きましては3本目!!

近場のポイント「中黒礁」です!
ここも魚がムレムレ♪


進んでいきますと・・・

こちらの砂上にあります物体は!

沈船です!

かなり古いもので、ほとんど船の形はありません。

その周辺を探索中♪

こちらの花のような生物は・・・

「ケヤリ」です♬
フィンを脱いで影を作って、黒ぬき撮影!

題して「Dancing In The Shadow.」

こちらは「ゾウリエビ」

「カサゴ」の眼をスポット撮影♪

「コブヒトデ」の上にいました「ヒトデヤドリエビ」をスポット撮影♪

めっちゃ楽しい~♪ヽ(≧∇≦)/

水深5mでの安全停止を終え!



浮上完了!!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
ダイビングが終了しましたら・・・

やはりコレ!至福の1杯♪

ダイバー仲間さんの「みっちゃん」との2ショット♬

「南紀シーマンズクラブ」社長の「島野さん」

ダイビング後のログ付け。
平日のクラブハウス内は、たまにこんな感じ♪
そんなこんなのダイビング一日目も無事に終了!
今年の7月に古座で潜りまして以来の久しぶりのダイビングでした。
串本で潜るのは昨年以来なので・・・いつもお世話になっております「南紀シーマンズクラブ」も約1年ぶりでして(^_^;)
当日は快晴の中、内海ポイントの「アンドの鼻」「住崎(南)」「中黒礁」の3本、それぞれ水温24℃、透視度15~20mと穏やかな串本の海を快適に潜る事ができました!
シーマンズクラブの皆様、ご一緒して下さいましたダイバー仲間さん「みっちゃん」
ありがとうございました♪
さて!今夜から古座に移動しまして、明日は古座の海を楽しみますね♬
大阪市北区鶴野町のヘアサロン。梅田・茶屋町・中崎町近く、完全予約制の美容室「Seul(e)スール」のホームページです。美容師・スタイリスト:倉橋 豪(くらはし ごう)、堂丸 真代(どうまる まさよ)