【 ダイビング2日目♪】

昨日は「南紀シーマンズクラブ」でお世話になり串本の海を満喫し、ダイバー仲間の皆さんとおおいに盛り上がりまして♪

 

その後は潮岬にお宿を所有しておられます「赤松ダイバーズ」に向かいまして!

オーナーガイドさん「赤松さん」と懇意にしておられ、我々も良く知っておりますダイバー仲間さん親子様が昨日いらっしゃいまして、その親子様よりビールの差し入れを頂戴いたしました!
お心遣い本当にありがとうございます!!

また親子様とお会いできます日を楽しみにしていますっ!!

 

 

 

 

さて!到着後の乾杯からは、楽しみにしてました赤松亭のお料理です!!

       新鮮な魚たちのお造り♬

 

 

 

 


         各種お料理♪

 

 

 

 


      こちらは、お鍋の具材です♫

 

 

 

 

日本酒や芋焼酎を飲んだりしてましたが。

パンチの効いたマムシ酒も頂きましたよ!

 

 

 

 

赤松さん専用ウィッグで倉橋の髪の毛フサフサに(^▽^;)

 この後、赤ワインを2本ほどいただきましたとさ♫
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
      そして就寝からの、起床!!

     昨日は雨でしたが、本日は晴れ!!

 

 

 

 


    赤松亭の前から見えます絶景です!!

 

 

 

 

        そんなこんなで♪

    これまた楽しみにしていた朝食です!

 

 

 

 


  土鍋で美味しく炊きあげられたご飯は絶品!!

 

 

 

 

      時間は過ぎ、準備を整え出発!

    赤松ダイバーズ、串本の本拠地です。

 

 

 

 


         「Akamatsu号」

 

 

 

 


       そして出航!!!!!

 

 

 

 


    快晴の中での海上は心地良いです♫
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
      そして、本日の1ダイブ目!

     Akamatsu号からのエントリー!

 

 

 

 


ちょっと流れが強めの外洋ポイント「ヨリコバ」です。

 

 

 

 


   ガイドさん「赤松さん」について行きます!

 

 

 

 


  どんどん深いところに潜って行きますよー。

 

 

 

 


         そして、着底!

 

 

 

 

 この海域と深度に生息している魚がおりまして。

やや深めの水深に生息している大きさ10cm弱ほどのこの魚、近寄るとすぐに引っ込んでしまい以前撮った写真はこんな感じで無残なものでしたが・・・当日は流れが強めで、そのおかげもあってずいぶんと寄る事が出来ました。

 

 

 

 

カメラは愛機のコンデジ「OLYMPUS TG-5」で、ストロボは「INON D-2000」1灯ですが!

ジャジャジャン!「スジクロユリハゼ」です!

かなり寄る事ができストロボ光も届き、ヒレが全開の状態でピントもバッチリです!!

 

 

 

 


      そして移動し・・・

 

 

 

 

証拠写真までに「ヒオドシベラ(Yg)」
チョロチョロ動き回る幼魚をコンデジで撮るのは至難との判断で撮影をあきらめました。。。

 

 

 

 


     深いところですよ~。

 

 

 

 


    途中で見つけた「ウルマカサゴ」

 

 

 

 

いろいろ見て楽しみましたが、写真はこれまで。。。

流れが強いのでロープをつたって浮上しているベテランゲストさんと堂丸。

 

 

 

 

     続きましての2本目は!

    ポイント名「グラスワールド」

 

 

 

 


       ここではこんな感じの。

 

 

 

 


  可愛らしい「ルリホシスズメダイ」や・・・

 

 

 

 


       「カンムリベラ(Yg)」

 

 

 

 


       「ニジハギ(Yg)」

 

 

 

 


「クロメガネスズメダイ」

などなど、とても可愛らしい魚がわんさか居ましたが・・・撮影の難易度が高く一眼レフならともかくコンデジでの撮影は無残なものでして。。。悪しからず。

 

 

 

 


       という感じで、浮上準備!

 

 

 

 


    水深5mでの安全停止です♪

 

 

 

 

3本目も「グラスワールド」で、西の本根からのエントリーです!

     この子は「マルスズメダイ」
     (なんとか1枚だけ撮れたー!)

 

 

 

 


    小さな「ヒメイソギンチャクエビ」

 

 

 

 


      「イソギンチャクエビ」

 

 

 

 


     「セボシウミタケハゼ」

 

 

 

 


     体長2cm弱の小さな魚です。

 

 

 

 

 


         「ホンケヤリ」

 

 

 

 


       「イバラカンザシ」

 

 

 

 


サンゴノ穴から顔を題している「カンザシヤドカリ(SP)」

 

 

 

 


  「イバラカンザシ」「カンザシヤドカリ」抜き。

 

 

 

 


  「カンザシヤドカリ」「イバラカンザシ」越し。

 

 

 

 


       大きな「イセエビ」

 

 

 

 


       「ムチカラマツエビ」

 

 

 

 


  この個体は特に小さかったなー。

 

 

 

 


   体調3cmほどの「イソコンペイトウガニ」

 

 

 

 

この子が居て堂丸が居るので・・・ここはやはり!やっておかねば!!!

串本フォトコン入賞撮り!
(しかしながら・・・寄りが全然足りてませんね。。。)

 

 

 

 

「イソコンペイトウガニ」にレンズがくっ付くぐらい寄ると・・・

   こんな感じになりますよ♪
   またチャレンジしてみよう!!
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
そんな感じで3本のダイビングが終了!

倉橋が着用しておりますものは、昨日友人から譲って頂いたドライスーツで、この日の3本目で初着用!
サイズもオーダーしたかのごとくピッタリで、配色も気に入っており!
綺麗な状態での美品で、着用して潜ってみても水没も無く快適に潜ることが出来ました♪

 

 

 

 

こちらの譲って頂いたドライスーツは「MOBBY’S」なのですが・・・

堂丸がフルオーダーした「World Dive」のドライスーツと配色が同じで、黒をベースに赤のステッチです!
なんだかお揃いな感じになりましたよ♬

友人からのお心遣いに心から感謝です!!

 

 

 

 

そんなこんなで帰還後の昼食は、赤松さんの奥様の特製弁当♪

       これまた絶品!!

 

 

 

 


快晴で強い日差しの西日です♪

 

今回、昨年11月以来で11ヶ月ぶりのダイビングは串本の海でした!

 

1日目は「南紀シーマンズクラブ」「岩崎さん(岩ちゃん)」ガイドの元、仲良くして頂いてますダイバー仲間の皆さんと共に潜りましたポイントは「アンドの鼻」「備前」「住崎」の3本。

当日は雨が降り気温も低い中でしたが、水中は水温:24℃・透視度:15~20mの快適な串本の海を満喫いたしまして。

 

そして2日目は、前日に続きましての串本の海でのダイビング!

「赤松ダイバーズ」「赤松さん」ガイドの元、ベテランゲストさんと共に潜りましたポイントは「ヨリコバ」「グラスワールド」「グラスワールド」の3本。

天気は前日とは変わって快晴で気温も高く、前日と同じく水中は快適で、水温:24℃・透視度:15~20mの海を楽しみました。

各ダイビングサービスの皆様、御一緒して下さいましたゲストの皆々様、ありがとうございました!!

 

 

そんなこんなの短い日程のダイビングツアーでしたが、来月も潜る計画しております!
(今年の初潜りは10月で、潜り納めは11月という事になりそうです。)

 

そんな楽しかった思い出と、後日迎えます楽しみを糧に!
明日からの毎日、御来店下さいます皆様への髪のお手入れの技術とおもてなしに全力を注ぎますね!!

皆々様、どうぞ宜しくお願い申し上げます♫♬♪
大阪市北区鶴野町のヘアサロン。梅田・茶屋町・中崎町近く、完全予約制の美容室「Seul(e)スール」のホームページです。美容師・スタイリスト:倉橋 豪(くらはし ごう)、堂丸 真代(どうまる まさよ)

2020年10月20日 | カテゴリー : Diary | 投稿者 : Go Kurahashi