5月末日。

明日からの連休に備え、このような休業日のお知らせを作り店頭に貼っておきます。

倉橋・堂丸共に諸々の準備は万端で、Seul(e)に来てくれる友人たちを待ち構えております。

堂丸はしっかり刈り上げて仕込みもバッチリ!

そして夜には、ようやく沖縄の友人たちが到着!

からの、BEERで乾杯!

たこ焼きを買って来てくれてました。

続きましては芋焼酎。

レモン風味のサータアンダギーに。

沖縄の塩・ぬちまーす

梅塩トマトなどをお土産にと持って来てくれました。
ありがとねー!!!!!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
そんな感じでSeul(e)にて飲んで笑い語ってまして。

中崎町のお食事処「和ビストロ・綱」に到着。

こちらでも乾杯!









このような感じで美味しい料理を頂きまして。
その後は狭き我が家に泊まって頂く流れに。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
迎えました本日は、ふたたびSeul(e)にて。

カヴァで乾杯!
その後は予定しておりましたイベントへの参加のため。

鶴見緑地公園に到着。

ハナミズキホールにて開催されています、「ブルーオーシャンフェスKANSAI・2024」です。
各ブースにてたくさんの方々が展示や催しをしておられます!

いつもお世話になっております大阪芸術大学教授さんでいらっしゃり水中写真家さん「赤木 正和さん」

そして和歌山県串本・古座のガイドさん。

「DIVE KOOZA」の「上田 直史さん」

こんな感じで。

久しぶりの再会!

こちらは昨年お世話になりました・・・

「DIVE CENTER MARLIN」の「内山 鉄兵さん」

来年度もお世話になります!

そして、いつもお世話になっております和歌山県串本の「南紀シーマンズクラブ」の「岩崎 俊哉さん」

今年は串本に行けてませんが、、、

11月には必ず串本の海に潜りに行きますね!

で、こんな感じの。

スタッフ皆さんとの記念撮影。

三陸ボランティアダイバーズの「クマさん」
お久しぶりです~!!

可愛いウミウシフィギュア作家さんで、串本の「マリンステージ」スタッフさん「Dai ちゃん」の奥様との2ショット。

陶芸作家さん「絵美さん」のブース。
今回は箸置きを購入させて頂きました。

こちらは屋外に設置されいていました「ScuBar」のスペース。

「潔くん」が準備に追われてました。
そんなこんなで、オープン直後からお昼前までの時間。
各ブースを周り、知り合いのダイバー仲間さんや現地ガイドさんたちに会い、様々なアイテムを購入しましたりで楽しい時間を過ごす事ができました!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
鶴見緑地を後にしまして、いったんSeul(e)に帰還。

そこから向かいました先は新大阪駅。
出発時間まで串カツやねぎ焼きを食べて過ごし。
東京行の新幹線に乗車完了!

そして車内で乾杯!!
なんだかんだで数時間後、各方面から集いましたダイバー仲間さんと合流しまして。
とある駅前にあります居酒屋さんにて、またしても乾杯!

海鮮料理に。

焼き鳥などなど。

オナカいっぱい頂きます!

ふだんあまり飲んでいるシーンを見る事が無い、西表島の現地ダイビングサービスのオーナーガイドさん「まさひろ君」が、赤ワインを飲んでらっしゃいます。

食べて飲んで語って笑い、楽しい時間を過ごしまして。

スカイツリーと東京タワーを一望できるマンションにお住まいの、ダイバー仲間さんのお宅に泊めて頂く算段でして。

お邪魔しました先でも飲みは続き。

なんだかんだで、就寝は1:30AMを過ぎておりました。
次のDiaryは、東京湾・竹芝港から小笠原諸島・父島への旅路と続きます!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
2024年6月の小笠原諸島・父島ダイビングツアーを掲載しておりますので、是非ご覧下さい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
6月1日【小笠原諸島ダイビングツアー前日】
2024年2月のダイビング・ログ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2月19日【 沖縄本島に到着!】
2023年11月のダイビング・ログ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
11月20日【 ダイビング in 串本(1日目)】
2023年10月のダイビング・ログ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
10月16日【 ダイビング in 串本】
2023年7月のダイビング・ログ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
7月2日【 石垣島から西表島へ!】
2023年5月のダイビング・ログ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
5月22日【 ダイビング in 串本】
2023年2月のダイビング・ログ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2月25日【 第31回・串本海中フォトコンテスト授賞式】
2023年1月の与那国島ダイビングツアー♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
1月23日【 石垣島、そして初の与那国島へ!】