【倉橋の実家帰省記】

日曜日のSeul(e)営業終了後。
倉橋・堂丸はそれぞれの実家に帰省しておりまして。

 

そんな倉橋が実家で過ごした各シーンです。

      まずは到着からの乾杯!

 

 

 

 


  親父はいつも、美味しそうで楽しそうに呑みます。

 

 

 

 


 そして、いただきます料理はロールキャベツに。

 

 

 

 


かき揚げでした。
(写真はございませんが・・・ホタルイカの沖漬けに、いなり寿司もありましたよ。)

 

 

 

 


 ここで、セキセイインコ「あずきちゃん」の登場!

 

 

 

 


この丸いステージと言いますか、お立ち台がお気に入りの定位置です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


         倉橋の肩や・・・

 

 

 

 


        親父の腕にと飛び移り。

 

 

 

 


   最終的に母の元へ向かい、落ち着きます。

 

 

 

 

そんな感じで「あずきちゃん」と戯れました後。

こちらは先日、兄貴が実家へのプレゼントで持って来てくれていたという照明器具でして。

 

 

 

 

      このNEWアイテムにて・・・

カーポートが藤棚になっておりまして、8割咲きになっております藤の花をライトアップし。

 

 

 

 


     一眼レフカメラにて撮影開始。

 

 

 

 


  しばらく藤の写真が続きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


このような感じで美しく良い香りが漂う中、藤棚の元でくつろいでおりました。
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
          ・
      そして就寝しまして。

迎えました本日、いただきます朝食は具だくさんトースト&リンゴ。

 

 

 

 

一息つきましたら、両親の髪のお手入れ開始です。

まずは母からのスタートで、カットさせて頂き。

 

 

 

 

パーマネントウェーブの施術中・・・

倉橋の頭の上にとまる「あずきちゃん」

 

 

 

 


        鎮座しております。

 

 

 

 


        ほんと、可愛い!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そんな母のパーマネントウェーブ放置TIME中に。

  父のカット&眉カット開始!

 

 

 

 

  と、思いきや・・・・・

親父の頭の上で落ち着く「あずきちゃん」

 

 

 

 

 その様子を撮影していますと。

スマートフォンの上に飛び移ります。

 

 

 

 

     親父の髪と眉のお手入れが完了し。

  母の放置TIME中に、家の周りを撮影する倉橋。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


小さき庭の周りには花や野菜・果物が所狭しと植えられてまして。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


        こちらはミカンの木。

 

 

 

 


     そしてこちらは柿の木。
     大きく育つのが楽しみです。

 

 

 

 


そしてこちらの鈴蘭のような可愛い花は。

 

 

 

 


  ブルーベリーの花でした。

 

 

 

 


さて・・・夜撮もしておりましたが、明るい時間にも藤の花を撮影します!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


本当に美しいです!
花の寿命は短いですが、絶好のタイミングで帰省できました。

 

 

 

 


    そんな藤棚の前で親子3人で記念撮影。

 

 

 

 


今回の帰省は倉橋一人でしたが、いろいろと良くしてもらえて楽しく充実の休日でありました。

父ちゃん・母ちゃん・あずきちゃん、いつもありがとう!
二人とも貫禄の年齢になってまいりましたが、健康に留意して日々元気で楽しく過ごしてもらいたいと願っております。

次の帰省は6月になりますが、その日を楽しみにしています!!

 

 

そんな実家での過ごし方を掲載いたしましたが、明日は第3週目の火曜日にて引き続きお休みを頂戴しております。
たっぷり休養をとり、しっかりと英気を養いまして!
水曜日からの一週間も全力で技術とおもてなしに励みますね!!

それでは皆様、何卒よろしくお願い申し上げます。

~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~

過去のダイビング・ログを掲載しておりますので、是非ご覧下さい。

2025年2月のダイビング・ログ
       ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 2月8日【第33回・串本海中フォトコンテスト授賞式】

2024年6月のダイビング・ログ
       ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 6月1日【小笠原諸島ダイビングツアー前日】

 6月2日【おがさわら丸にて父島へ】

 6月3日【いざ!小笠原の海へ】

 6月4日【父島滞在・2日目】

 6月5日【父島滞在・3日目】

 6月6日【小笠原諸島ダイビングツアー最終日】

2024年2月のダイビング・ログ。
       ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 2月19日【 沖縄本島に到着!】

 2月20日【 ホエールスイム】

 2月21日【 与那国島に到着!】

 2月22日【 ハンマーヘッドシャーク!】

 2月23日【 海底遺跡】

2023年11月のダイビング・ログ。
       ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 11月20日【 ダイビング in 串本(1日目)】

 11月21日【 ダイビング in 串本(2日目)】

2023年10月のダイビング・ログ。
       ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 10月16日【 ダイビング in 串本】

 10月17日【 ダイビング in 古座】

2023年7月のダイビング・ログ。
       ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 7月2日【 石垣島から西表島へ!】

 7月3日【 仲良川サガリバナツアー】

 7月4日【 西表島の想い出(ダイビング編)】

2023年5月のダイビング・ログ。
       ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 5月22日【 ダイビング in 串本】

 5月23日【 ダイビング in 古座】

2023年2月のダイビング・ログ。
       ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 2月25日【 第31回・串本海中フォトコンテスト授賞式】

 2月26日【 ダイビング in 串本(ワイド編)】

 2月26日【 ダイビング in 串本(マクロ編)】

2023年1月の与那国島ダイビングツアー♪
       ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
 1月23日【 石垣島、そして初の与那国島へ!】

 1月24日【 与那国島の想い出(ダイビング編)】

 1月24日【 与那国島の想い出(MARLIN)】

 1月24日【 与那国島の想い出(暴風の中)】

 1月25日【 与那国島の想い出(与那国馬)】

 1月25日【 与那国島の想い出(酒造所見学)】

 1月26日【 与那国島の想い出(Dr.コトー診療所)】

 1月27日【 与那国島の想い出(夕日・灯台・帰路)】

2025年4月21日 | カテゴリー : Diary | 投稿者 : Go Kurahashi