昨日、月曜日であるSeul(e)の休業日はいろいろな用事がございましたが、充実した休日を過ごしまして。
そんな昨夜の夕食は。
ライスペーパーを用いました具だくさん生春巻き。
こんな感じで。
違うバージョンの生春巻きも!
いろいろ美味しい~!!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
そんなこんなで。
迎えました本日・火曜日も元気に出勤!
からの、筋トレに励み!!
今週のSeul(e)スタートです。
朝一番のお客様はシャンプー&カット御希望の「Naoko さん」
同時刻にはカット&ヘアカラー御希望で「Fusami さん」がお越し下さり。
その後にはカット&ヘアカラー御希望の「Miwa さん」
続きましてはカット&ヘアカラー御希望で「Yu-ko さん」がいらっしゃいまして。
さらにその後にはカット&ヘアカラー&トリートメント御希望で「Mayu さん」御来店。
その後の夕刻にはカット&ヘアカラー御希望で「Mikiyo さん」がお越し下さいまして。
その後の夜にはカット&眉カット御希望で、十三の酒屋・明治屋さんの社長「Hiro さん」がお越し下さり。
今回も選んで下さり持って来て頂きました芋焼酎は、宮崎県・酒蔵王手門の芋焼酎「梶並(かじなみ)」です。
「梶並」は宮崎県小林市にある「梶並農園」で栽培された黄金千貫芋でつくられてまして。
その「梶並農園」は料理界では名の知られた農園だそうで、小林市南西方の標高400mの高台にあり肥沃な火山灰土と寒暖差のある厳しい気候の中で50種類以上の野菜を育てておられ。
地元だけでなく福岡・名古屋・東京などの三ツ星レストランのシェフなどが直接買い付けに来られるそうです。
唯一、焼酎原料の提供を受けられた酒蔵王手門のためだけに栽培された最高品質の黄金千貫を、宮崎県産の新米コシヒカリを麹米(白麹)として丁寧に仕込んで仕上げられた芋焼酎。
本日の営業終了後にさっそくいただきましたところ・・・香ばしいさにパンチのあるキレ。
お湯割りにしても良いかと思われますが、ストレートで何杯もグイグイいけるクセになる味わいで、めちゃめちゃ美味しいです!
いつも素敵な焼酎をお持ち下さり本当にありがとうございます!!
このような感じで、本日もお越し下さいました皆様。
本当にありがとうございます!
心より感謝と御礼を申し上げます!!
それでは、明日も御来店下さいます皆々様。
どうぞ宜しくお願い申し上げます!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
過去のダイビング・ログを掲載しておりますので、是非ご覧下さい。
2025年2月のダイビング・ログ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2月8日【第33回・串本海中フォトコンテスト授賞式】
2025年1月のダイビング・ログ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
1月26日【沖縄本島に到着からの、うない】
2024年11月のダイビング・ログ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
11月18日【串本ダイビング・1日目】
2024年6月のダイビング・ログ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
6月1日【小笠原諸島ダイビングツアー前日】
2024年2月のダイビング・ログ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2月19日【 沖縄本島に到着!】
2023年11月のダイビング・ログ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
11月20日【 ダイビング in 串本(1日目)】
2023年10月のダイビング・ログ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
10月16日【 ダイビング in 串本】
2023年7月のダイビング・ログ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
7月2日【 石垣島から西表島へ!】
2023年5月のダイビング・ログ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
5月22日【 ダイビング in 串本】
2023年2月のダイビング・ログ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2月25日【 第31回・串本海中フォトコンテスト授賞式】
2023年1月の与那国島ダイビングツアー♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
1月23日【 石垣島、そして初の与那国島へ!】