昨日、「南紀シーマンズクラブ」を後にし、ガイドの「岩崎さん」が贈って下さいました先は。

潮岬にあります「赤松ダイバーズ」です。
赤松ダイバーズも昨年以来の久しぶりでしたが。

そのお伺いするまでの間に、改装工事をしておられ。

廊下や壁。

各個室の扉がめちゃめゆあ綺麗になっていました。

こちらは前から綺麗になっておりましたトイレの扉。

トイレも美しい!

洗面所はこんな感じです。

それでは!楽しみにしておりました赤松亭のお料理を頂きます!!



おなかいっぱいの大満足!
その後も呑んで語って笑い。

恥を捨て、髪を装うお二人様。
こんな事をして遊んでましたが、そろそろ就寝。

そして、迎えました本日の朝。

快晴で海も穏やかな様子です。

そして朝食も「赤松さん」の奥様「Yo-ko さん」のお料理をいただきます!

土鍋で炊き上げたお米も美味し過ぎる!
しっかりと食べました後。

串本の袋湾沿いにあります赤松ダイバーズの本拠地へ。

こちらのボートに乗り込み。

いざ!出航!!

タンクは標準で エンリッチド・エア・ナイトロックスです。

潜降準備万端です!!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
1本目は有名な外洋ポイント「浅地」

潜降開始!

ウネリも無く穏やかです。





切り立った根の隙間の生き物を探索します。

こちらの梅の木のようなソフトコーラルの中に。

1cmほどの大きさのピグミーシーホース発見。

こちらのソフトコーラルの上には。

スジグロガラスハゼが鎮座しています。

根の上には卵の付いたアヤニシキがゆらゆら。

こちらの2cmほどの小さなカニは。

イソギンチャクをハサミで持ち、チアリーダーのようにフリフリと振っております・・・

キンチャクガニです。
1本目が終了し、2本目は近場ポイント「グラスワールド」

潜降開始!

この子はミナミギンポ

マルスズメダイの幼魚。

こちらの群れている魚は。

ミギマキです。

串本の海では必ず見れる魚です。

こちらの群れも。

串本名物・・・・・

カゴカキダイです。







群れ群れですね~。

この子たちも、毎度おなじみ。

ホウライヒメジです。

移動しまして、こちらの根の周りには。

スカシテンジクダイがうじゃうじゃ群れています!

こちらの花のような感じでユラユラ揺れているのは、ケヤリムシといってゴカイの仲間です。

穴の中から顔を出しているカエルアマダイ。

通称:ジョーフィッシュですね。


あ!穴から出てきた!!

全身が見えると頭でっかちな感じですね~。

このハゼのような魚はアカエソの幼魚。

小さなクロスジイソハゼ。

ハナミノカサゴ。

1cm未満の小さなハチジョウタツ。

だいたい何処にでも居るキイロウミウシ。
そんなこんなで2本目が終了しまして。
ラストダイブの3本目は内海ポイント「備前」

この子は前日も遭遇しました・・・・・

ボロカサゴです。

こちらのウミカラマツの中には。

オルトマンワラエビ発見。

手足が長く蜘蛛のようですが、カニではなくエビです。

さて、こちらは・・・・・

擬態しているニシキフウライウオです。
ここからは砂地のハゼ3種。

ネジリンボウ

ヤシャハゼ

ホタテツノハゼです。
こんな感じでいろんな生物と遭遇しながら、良い天気と良い海況の中ダイビングを満喫いたしました!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・

めちゃめちゃ楽しかったぁ~!!
時系列は違いますが、昼食前の1シーン。

近隣の漁師さんがカツオをたくさん釣っておられ。

それらをお裾分けしてもらいました。

美味しいお弁当と共に。

カツオのお刺身も頂戴いたしました。
漁師さん、赤松さん、ありがとうございます!

その後は港内にて。

食後の運動中の図。
そんな感じでダイビング終了後には。

おざきのひものに寄ってもらいまして。

いろいろ買い物をします。

赤松亭にもどりましたらビールで乾杯からのウイスキーに突入!

夕食の支度をされています「Yo-ko さん」

ダイビング後の楽しみは。

お酒を飲みながらのログ付けです。

たくさんお話しして、いっぱい笑いました!

さて、こちらは昨年オーダーしていました赤松ダイバーズのロゴ入りT-シャツ。
さっそく着用してみますと!

めちゃめちゃ良い感じです!!
・・・・・なんだかんだで時間は過ぎ。

串本駅まで車で送って頂きました。
2日間の短い日程でしたが、毎度の事ながら今回も幸せを感じる串本ダイビングツアーでした!

年内はラストのダイビングとなりましたが、年明けに予定している与那国島でのダイビングツアー後に落ち着いたら、また串本に参りたいと思います!
このような感じのダイビングログでしたが。
しっかりと英気を養えまして、明日からのお仕事も全力で頑張ります!
Seul(e)にお越し下さいます皆々様、どうぞ宜しくお願い申し上げます!!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
過去のダイビング・ログを掲載しておりますので、是非ご覧下さい。
2025年2月のダイビング・ログ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2月8日【第33回・串本海中フォトコンテスト授賞式】
2024年11月のダイビング・ログ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
11月18日【串本ダイビング・1日目】
2024年6月のダイビング・ログ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
6月1日【小笠原諸島ダイビングツアー前日】
2024年2月のダイビング・ログ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2月19日【 沖縄本島に到着!】
2023年11月のダイビング・ログ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
11月20日【 ダイビング in 串本(1日目)】
2023年10月のダイビング・ログ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
10月16日【 ダイビング in 串本】
2023年7月のダイビング・ログ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
7月2日【 石垣島から西表島へ!】
2023年5月のダイビング・ログ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
5月22日【 ダイビング in 串本】
2023年2月のダイビング・ログ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2月25日【 第31回・串本海中フォトコンテスト授賞式】
2023年1月の与那国島ダイビングツアー♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
1月23日【 石垣島、そして初の与那国島へ!】