昨日の夕食は無しで、そして迎えました本日も朝食は摂りませんでして。
と申しますのも・・・年に一度の健康診断で胃の検査もございます故、絶食しておりまして。
朝の一番より、いざ!クリニックへGO!!
それでは、検査に臨みます!
検診を終えまして、現段階で分かる範囲の診断は良好でありました!
こちらのタテジマキンチャクダイの写真はクリニック内にあります水槽を撮影したものです。
タテキンをバックにハリセンボンも。
タテキンにカクレクマノミ、そしてナンヨウハギも居ますね~。
昨年はマンジュウイシモチも居ましたが・・・いなくなってた。。。
そんなこんなで午前中の早い時間に健康診断は終了!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
で、Seul(e)に戻ってまいりましてからは。
スパークリングワインで乾杯!
そしていろいろ盛り合わせました朝食タイムです!!
時間は過ぎましての午後。
以前よりエラーが表示され、不具合を起こしていました給湯器のメンテナンスをしてもらうべく業者さんに来て頂きまして。
分解開始!
取り出されましたこちらの部品はフレームロッド(炎検知装置)
このフレームロッドは炎の検出を行う重要な部品で、これ汚れていたり損傷していたりすると正しく炎を検出することができずエラーが表示され燃焼がストップするそうです。
って事で、しっかり磨いて頂きまして。
作業が完了!エラーも表示されず燃焼し、しっかりとお湯が出ます!!
これにて通常業務が遂行できますっ!!
作業の一部始終を見せて頂いておりました際の堂丸。
スズメも窓の中を首を伸ばして見ておりました。
しかたがありませんね~・・・オヤツあげよ!
そんなこんなでSeul(e)での用事も完了しました。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
帰宅途中にスーパーで買い物をしておりましたら。
鹿児島産のパッションフルーツが5個・880円で販売されてました!
けっこうお安めなので即時購入!!
嬉しそうな堂丸・・・しかし、追熟し美味しくなるタイミングまでおあずけですね。
そんな本日の夕食はポテトサラダに。
豆ヌードルを用いました、堂丸特製・具だくさん白湯塩ラーメンでした。
このような感じで休日の各シーンを掲載させて頂きながらですが、明日からの一週間も御来店下さいます皆々様。
どうぞ宜しくお願い申し上げます!
~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~
過去のダイビング・ログを掲載しておりますので、是非ご覧下さい。
2025年2月のダイビング・ログ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2月8日【第33回・串本海中フォトコンテスト授賞式】
2024年11月のダイビング・ログ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
11月18日【串本ダイビング・1日目】
2024年6月のダイビング・ログ
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
6月1日【小笠原諸島ダイビングツアー前日】
2024年2月のダイビング・ログ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2月19日【 沖縄本島に到着!】
2023年11月のダイビング・ログ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
11月20日【 ダイビング in 串本(1日目)】
2023年10月のダイビング・ログ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
10月16日【 ダイビング in 串本】
2023年7月のダイビング・ログ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
7月2日【 石垣島から西表島へ!】
2023年5月のダイビング・ログ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
5月22日【 ダイビング in 串本】
2023年2月のダイビング・ログ。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
2月25日【 第31回・串本海中フォトコンテスト授賞式】
2023年1月の与那国島ダイビングツアー♪
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
1月23日【 石垣島、そして初の与那国島へ!】